![]() 「 冷ゆることの至りて 甚だしきときなれば也 」 ― 江戸後期 / 太玄斎(松平頼救)『暦便覧』 列島は今週、大寒を越えました。 その名のとおり、各地で最低気温が記録される時期となります。 ![]() 銀帯(お)ぶる 日陰の空気 金帯ぶる 日向の空気 大寒過ぎて ― 宮里 信輝 ![]() 晴れ間から、思いもかけぬ雪や雨の降る日も増えています。 雪ともなく、花とも見紛う 小さな白い切片が空中を舞う。 こうした、晴れ間から降る雪は風花とされ、 舞い上がる雪を指す場合もあり、いくつかの姿を持ちます。 凛呼とした寒さは、白の中にもさまざまな白があることを また、人間に鋭敏にさせるようで 寒々しくも、さまざまな白を手繰りたくなり 何も無いような 白という色は 過剰と欠損、静寂と喧騒、寡黙と雄弁など、 相反する魅力が合わさったものであることに ふと気づかされます。 ![]() 玻璃(はり)窓に 雪花はりつく 夕まぐれ すきとほる冬の 断片は見つ ― 北畑 泰子 ![]() 江戸期 無地釉抜 京薩摩 御売約 個人蔵 ※玻璃(はり) / ガラス 百芍丹
by h_s_t
| 2015-01-21 01:00
| 品々のこと
|
hyakushakutan
2016年8月より、烏丸今出川の新店舗へ移転再開いたしました
毎週 土曜・日曜 と25日 13時-19時にて営業です hst_kyoto.3 All rights reserved. Reprint is prohibited. 器物の撮影写真、文章等は百芍丹に帰属します。無断での使用、複製、転載、部分転用など、恐れ入りますがご遠慮ください。 カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 最新の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||